top of page

「84」

こないだ、街を歩いていたら、水墨画展というのが目に入って、ふらっと立ち寄ってみた。どうやら、ある水墨画教室の生徒さん達の作品だった。

ぼくが思う水墨画とは、中国古来から伝わるもので「かなり昔」を感じるものなんだろうと思っていたけど、それは全く違った。水墨画展に飾ってあった作品は、どれも”日常”を描いている作品が多く、現代をとても瑞々しく?描いていたのだ。白い紙に、墨だけを使ってその情景を描く、それは人の表情であったり、街の様子であったり、駅のホームを描いていたりと。ぼくの中での水墨画のイメージがかなり変わった。

観ていて、きっと上手い下手もあるんだろうけど、筆圧が違ったり、筆の太さが違ったり、余白の使い方が違ったりと、人それぞれかなり印象が違った。 中でも雰囲気的に好きな人を見つけた。その人が描いていた絵はどれも抽象的で、情景がくっきりとしていない。しかし、筆圧は強く、線の力強さを一番感じた。まるで抽象絵画を見ているような、そんな”ふわっと力強い”印象だった。

その人(子守知里という作者名)が描いた「発明」というのが、いまだにぼくの中では謎だ。乱雑に描かれた筆跡に、太さや強さが違う筆圧、全てが混じり合って一つの集合体になっていて、あれがなぜ「発明」というタイトルになんだろうか?実際に聞いて見たいものだけど、答えを知らない面白さもあるから、知らないままでいいのだろう。観る側がどうやって理解するのかも、その作品の面白さであったりする。

意図しないセレンディピティ的な水墨画展は、かなり楽しめたのだ。 街を歩くのも、たまにはいい。

関連記事

すべて表示

づけづけと遠慮がない。

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中...

Sundayから始まる感覚

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday...

Comments


bottom of page