top of page

「319」価値観というもの

人は自分の価値観の中で生きている

面白い言葉を聞いた。バットで頭をぶん殴られた経験はないし、そこまでとは言わないけれど、それくらい面白くて衝撃的な言葉を耳にした。パッと聴いてすぐに理解はできなかったけど、ジワジワとぼくの体の中に、まるで栄養の様に染み込んでいく言葉だった。

確かにそうだ。基本的に物事を考えて捉えるとき、まず第一に自分の価値観を前提にしている事に気づく。

10年くらい前、ドライブ中に寄った休憩所で何気なしにみた富士山が、ぼくの中ではものすごく衝撃的で、その感動は今でも残っている。見た場所はそれほど遠くもなく、近くもない。絶妙な距離で、何よりも富士山は、ものすごく堂々とそこに佇んでいた。その堂々とした様を鮮明に覚えている。ぼくの中での富士山は綺麗とかではなく、どっしりと、しっかりとそこに佇んでいる「勇ましさ」が印象的なのだ。

その全く同じ場所に、当時付き合っていた彼女と見に行ったけど、その彼女は全然驚いていなかった。その時の彼女のコンディション、それまでの人生、誰といつ見たか、当時の気分など、驚かなかった理由はいろいろ考えられるが、そういった感動するための要因が欠けていたのかもしれない。でもそれすらも実際何が正解かは分からない。だけど、彼女の中の富士山は、今まで知ってる富士山でしかなかっただろうと思う。

要するに、あの日、あの時間帯で、あの空気で、あの場所で、”ぼくが見たから”勇ましかったと言うことだ。それが、ぼくの中の価値観で、ぼくだけの価値観。ぼくの富士山に対しての価値観だ。

近所の汚いお好み焼きやさんが美味しいのも、ぼくの価値観。 太陽の塔を初めて見たとき何故か分からないけど鳥肌が立って、芸術の素晴らしさを思い知らされたのも、ぼくの価値観。

ぼくが今までに見て聞いて匂って触って味わってきた全てが、ぼくの価値観であって、そうやってぼくという人間が形成されてきた。人から影響されて始めた事も、ぼくがいいと思ったから始めている。

だからこそ、人は自分の価値観の中で生きている。 もしくは、人は自分の価値観の中でしか生きられない。

関連記事

すべて表示

づけづけと遠慮がない。

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中...

Sundayから始まる感覚

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday...

Коментарі


bottom of page