top of page

「189」丸と四角

少し前にグーグルのページのトップが、ちょっと変更になってた。前のアイコンからは角ばったものがとれて、随分丸みを帯びていた。ものの数日で慣れてきた。

角張ったものとは、人間が作り上げるもののことを表す。反対に丸みがあるものは、自然からなるものだということは、少し前に知った。

四角いものって、確かに隙間をうまく埋めれたり、”効率よく”収納できたりとかして、人間としては非常に使いやすいんだろうけど、どうしても、自然とかけ離れていて面白みはないな。。

その辺をグーグルが考えたのかどうかは知らないけど、ぼくは、新しいアイコンの方が丸みを帯びていて結構好きだ。 ちょっとAppleに近づいた気がして、なんだか良くなった。

今日はこれだけ、本当にどーでもいい話だな。でもこんなどーでもいい”好き”とか”嫌い”とかが、自分を形成しているって事実も面白い。

 
 
 

関連記事

すべて表示
づけづけと遠慮がない。

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中...

 
 
 
Sundayから始まる感覚

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday...

 
 
 

Comments


bottom of page