top of page

「177」頑張ることで

8月後半から、なんだか忙しくしている気がする。来客が多数あったり、打ち合わせなどに時間を使ったりと、試作を作ったりだとか、なかなか時間に追われているような感覚だ。今後のぼくの将来の予定では、これくらいまだまだ序の口だと思うけど、久しぶりの忙しさにちょっと疲れてたりもしていた。

でもそうやって疲れている時に、さらにモチベーションを上げてくれるのは、頑張ってる人を見た時だ。「この人もこんなに頑張ってるんだ!俺ももっと頑張らなきゃ」って、すごく単純にそう思える。その瞬間、自分がちっぽけに見えるのもなんとなくいい。

人が頑張る姿勢とか、その表情とかって、なんであんなにパワーをもらえるんだろうか。見るだけでなく、電話とかでさえも、頑張ってる人の”オーラ”的なのを感じたりする。頑張ってる人って、こうやって知らない所で、いろんな人にパワーを与えてるんだな。

そしてなんだか輝いているのは確かだ。そういう人のことを「生き生きしてる」と言うのが合ってるんだろう。

今日はそんなちょっとしたことから、パワーをもらえた。気分が晴れやかになった。

関連記事

すべて表示

づけづけと遠慮がない。

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中...

Sundayから始まる感覚

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday...

Comentários


bottom of page