top of page

「170」台風

今まさに、ぼくの住んでいる岐阜県で、台風による警報や注意報が出ている。 交通機関やいろんな施設、それから企業なども休みとなっている。こうした周りの状況をみると、大人になればなるほど、台風の脅威を思い知らされる。

これが正直、小学生や中学生の時だったら学校が休校になったりして、ものすごいウキウキ気分だったのを思い出す。 あの当時は全く何も知らないから、風が強いことに興奮して、モノが飛んでるのを見てなんかワクワクしていた。ちょっと風が強い時にサッカーなんかしたら、ものすごい面白かったのを覚えている。

だけど今回の台風は、とにかく風が強くて脅威だ。

自然には決して立ち向かえないんだよって、教えられてるような感覚だ。

それではみなさん、くれぐれもお気をつけて。

#日記

関連記事

すべて表示

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中国銀行というのは、日本の中国地方の銀行ではなく、中国国内にある銀行で、その日本支店が日本国内に数店ある。名古屋はその内の一つだ

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday Tuesdayという順番になっている。そういう意味だったのかと、この歳になって気づいたんだけど。 対して日本では日曜日を週末というくらいだから、週の最後だと捉えてい

bottom of page