top of page

「113」真似

これからおかしな事を言うけど、「独自のスタイルを作る」とか「誰も真似できない」とかって、実は存在しないんじゃないかと思う。そもそも全ての物事は”何か”のインスパイアでしかないと思うし、その”何か”が人によってそれぞれ違うということで、そもそも何かの”真似”から全ては始まっている気がする。

考えてみれば、サッカーを始めた時も、海外のサッカー選手の蹴り方の真似をしてみたり。お笑い芸人の時も、上手い芸人のツッコミを真似したり。服を販売する時も、接客が上手い人の話し方ややり方を真似したりした。そうやって沢山真似をして、それを自分なりにもっとやりやすい方法に置き換えて、というか昇華させていって、なんとなく自分の形を作っていっていた。何かを始める時、いわゆる「真似る見本となる物」が必ず存在するんだと思う。

宮崎駿がこんな事を言っていたらしい。

どこから真似てきたか分からないように真似をしろ。

要するに真似とは、決してネガティブな意味ではない気がしていて、そもそも、真似る事が決して悪いことではないと思う。良くないのは、真似をそれをそのまま出す事が、面白みがないという事だと思うのだ。

いろんな市場を見渡せば、似た商品や製品が沢山あると思うけど、つまらないなといつも思うのは、結局同じ業界の物を見て、物を作っているなと感じた時だ。

真似とは、何かを始めたり作ったりするのに必要な事なんだ。

関連記事

すべて表示

づけづけと遠慮がない。

ウチの会社に来ている中国人実習生の一人が、今年の9月に3年の期間を終えて帰ることになる。みんな日本に来て数百万も貯めて帰る間際に母国に送金をする。とても感心するし立派だ。 というわけで送金したいという一人を連れて名古屋にある中国銀行の支店へと行った。説明はいらないと思うが中...

Sundayから始まる感覚

海外の習慣?文化?感覚?は、日本の感覚とは違うらしい。 と、ずいぶん前に何かで目にした。(海外と言ってもどこかすら忘れた) それは何かっていうと、日曜日が週の始まりだということ。 英語の曜日を覚える歌でも必ずSunday Monday...

Comments


bottom of page